top of page

9/6(土)演奏会頑張ろう!決起会

  • 執筆者の写真: starlight
    starlight
  • 9月7日
  • 読了時間: 3分
ree

東田端ふれあい館にて 13時~17時

大野先生合奏

↑日付を書いてみて、あれ?この日付けは逆さにしても同じ!とか思ったり…(どうでもよい笑)


この日は、打楽器のエキストラさんが増えたので、バスドラや銅鑼、鍵盤系楽器も用意して、充実した合奏を行うことができました。

ree

参加人数35人!(写真に全員入らない!)

また、ご見学に来ていただいたクラリネットの方が即ご入団♪嬉しいです!ありがとうございます!ここのところ、クラリネットパートもじわじわと増殖中です。


さて、写真はカンパーイになってますが、こちらは練習後、演奏会に向けての「決起飲み会」その話は後ほど。

ということで、練習はガッツリ行いました。

先生の曲作りの中には、いろんなパターンを試して、どんな風に演奏したい?と考えさせることもあります。センチュリアでありました。

もちろん、先生が「この曲のここはこう~したい」と言う時もあります。

どちらにしても、「どんな風に曲を作っていきたいか」を常に明確に示してもらう中で合奏に臨めるので、私たちも楽譜を読んで表現する楽しさを満喫することができます。


この日の課題は、「個性を発揮する」「自分の役目を怖がらずに果たす」でした。

「絶対に引いてはダメ」「目立っていい」「全然失敗していい、出よう!引っ込んでちゃダメ。」と、曲中、どんどん楽器が入れ替わっていくところで、「聴いているお客さんがわからないくらい前に前に出よう!」と、声がかかりました。個人的には、ビビりの自分ですが、スターライトで受けるこの指導が、自然に背中を押してくれるので、何だか自分ではない自分が現れます(笑)

「理想はウィーンフィル」そんな話も出てきてしまう先生の魔法のトークは「よし!思いっきり吹いてみよう!」とモチベーションを自然に上げてくれるので、気が付いたら吹けてしまうんですね☆



ree

終了後は、第1回演奏会頑張ろう!の「決起会」

いつも宴会係さんが楽しい企画を考えてくれます♪

「演奏会に出る人は、みーんなおいで!」と集まったのは総勢30人笑

会場となったお店の皆様、本当にありがとうございました。

いろいろ考えたんです。新入団員さんのご挨拶TIME入れる?席替えTIME入れる?

いやいや、始まったら誰も何も止められません。

みんなワイワイ賑やかに話が弾んでいましたから。まぁいっかと(^^;

音楽(吹奏楽)の世界アルアルですが、話していると共通の知り合いが見つかったりします。「呼ぶ?声かけてみる?」そんなご縁もまたこれから広がるのかな?

楽しみです!


どんな楽団なんだろう?

気になったら、いつでも楽器持って遊びに来てくださいね!

次回は9月13日(土)午前の練習です。









 
 
bottom of page