top of page

8/30(土)いろいろ盛りだくさん♪

  • 執筆者の写真: starlight
    starlight
  • 8月31日
  • 読了時間: 2分

ree

東田端ふれあい館

13時~17時

この日は、指揮者不在のため、音楽監督が中心となって練習を行いました。

もちろん音楽監督も一緒に吹きます。

円になっての練習も定着してきました。


ここのところ、ご見学のお問い合わせをたくさんいただいています。

ありがとうございます。

また、その日にご入団を決めてくださる方もいらっしゃり、とても嬉しく思います。

演奏会まであと2か月ほどとなってきましたが、まだまだたくさんの仲間が増えたらいいな~と思っております♪


そこで、ちょっと現状をお知らせしちゃいます。

現在、ホルンとトロンボーンが競うように増殖中(笑)

勢いを増してきております。

トロンボーンパートの野望としては、ひな壇最後列に王国を作って演奏会の日は迫力の音を飛ばしまくるそうです。トランペットも増えたらいいなーっと叫んでおります(笑)

それに伴い、バスパートも負けてられないぜ!と募集を再開いたしました。

私たちの活動に興味を持っていただいたら、ぜひ遊びに来てみてくださいね!

何よりパーカッションですが!!



ree

さて、先日の話になりますが、当団顧問であり、指揮者でもある大野雄太先生の大学にて、警察音楽隊研修会の吹奏楽演奏会が開催されました。

全国の警察音楽隊の隊員さんが集まるこの演奏会、中でも、皇宮警察音楽隊の演奏は、雅楽ドリルという珍しい演奏があり、吹奏楽にアレンジされた平安時代の歌曲と宮中に伝わる舞を当時の衣装で、歌付きで聴く貴重な機会をいただきました。

会場はすっかり平安時代の雰囲気に☆

この演奏会では、当団で今、ご一緒させていただいている千葉県警の方がご出演されているのもあり、思わずステージに手を振る団員さんもいて終始和やかな雰囲気で楽しむことができました。最後の合同演奏にはあれ?よく見ると大野先生も吹いてらっしゃいました。


ree

警察音楽隊の皆様は国民と警察を結ぶ「音楽の架け橋」という目的で活動されているとのこと。隊の方での発信はできないけど、私たちがどんどん広めてくださいとのことでしたので、紹介させていただきました!

写真、かわいいバスですよね♪


音楽で繋がる人との輪。私が一番大切にしていることです。

ご縁があってスターライトに吹きに来てくれている人の輪もどんどん広がってきています。

演奏会の日は、その輪をさらに会場のお客様と一緒に大きく大きく広げていきたいです。

そんな日を楽しみにしつつ、精進していきたいと思います!


 
 
bottom of page