top of page

8/24(土)オーメンズ・オブ・ラブ

  • 執筆者の写真: starlight
    starlight
  • 8月24日
  • 読了時間: 2分

東田端ふれあい館にて 13時~17時 大野先生合奏


ree

タイトルにある曲、T-SQUAREの曲ですね。

吹奏楽をやってたら一度は吹いたことがあったり、聴いたことがあったりする

吹奏楽人気定番曲「オーメンズオブラブ」

これについて、先生からこんな提案がありました。


前半部分にある切ない和音「偽終止」を感じて吹いてみてというところから始まり、

もっと全部の「ハーモニー」が聴こえてほしい。

この曲は、メロディで進めていくのではなく、ハーモニーの力で進んでいってみて。

それを意識して、全員で美しくハーモニーを作って曲を進めていったら、もしかしたら、T-SQUAREのようなサウンドができるのではないか?


面白そう!!と思いました。

私自身、学生の頃から何度も何度も吹いてきた曲です。

アンコールで吹くことも多く、そのためか前奏が始まった途端に、切ない気持ちになってしまいます。(そんな気持ちになる方いらっしゃいませんか~?)

そう、上でも触れましたが、実際切ない和音が使われているんですね♪


今回、このように新鮮な視点で吹けるのがとても楽しみです。

年齢や経験を重ねてくると、過去の記憶から無意識でそのまま再現してしまうところがあります。新しい風を吹き込み、新しい視点で挑戦できることは贅沢なことだなと、そんなオーメンズオブラブをぜひ、会場の皆様にもお届けできたらいいなと思いました!


この日の練習は熱い中←(最近「暑い」ではなく、敢えて「熱い」を使いたくなります。)

たくさんの打楽器を運んでくださったエキストラさん。そして、管楽器のエキストラの皆さん、また、ご見学に来てくださったホルンの方もありがとうございました。


先生からは、山形のお土産をいただきました。

ree

曰く、本日のメインミッションだったそうです♪笑


もうすぐ9月です。

そろそろ、演奏会の準備に本格的に取り掛からなくては!



 
 
bottom of page